目指せFire!国内MBA卒の20代社会人の株式運用関連ブログ

米国株・日本株に関するレポートを掲載。今後の展望やオススメの情報サイトなどもご紹介します!

【米国株 運用実績】投資成績&取引詳細(3/1)

 

◆成績サマリー

・円換算

運用総額      :5,522,063円

前々日運用額    :6,842,802円

移動($→円)  :1,451,257円

前日比(為替取引分除く)+130,518円

◆保有銘柄

▶︎保有銘柄比率

f:id:naonaokurokuro:20210302204829j:image

 

▶︎銘柄ごとの損益

f:id:naonaokurokuro:20210302203930j:image

◆取引詳細

▶︎取引内容

f:id:naonaokurokuro:20210302203934j:image

▶︎詳細

今回の取引で長期保有の銘柄のみに変更しました。

まだグロース銘柄が多めですが、今後の入金でさらに安定した銘柄を多めに買い込むことでポートフォリオの安全性を高めていく予定です。

保有額が大きい5つの銘柄について少し述べたいと思います。

IaaSとSaaSを提供しているセールスフォースについては、マイクロソフトと同じようになってくれることを望んでの保有です。クラウドもAWSやAzureを入れたら他を使わないなんてことはないですし、特にセールスフォースのクラウドAmazonとマイクロソフトのクラウドとは利用目的が異なります。セールスフォースはすでに時価総額20兆円を超えていますが、現在のGAFAと比べればまだまだ小さいと考えられます。売上も利益も安定的に伸びていますし、今後は買収した企業をフル活用してさらに収益性を高めていくと考えています。

エヌシーノについては前に記事を書いてみたので、以下でご確認ください。

コスターグループを保有した理由は、意外な売上成長率の高さ・今後のコロナ後の期待の2点です。PERは100倍を超えるほど期待が高くて割高です。コロナ前の価格からも大きく伸びているので、やや不安もあります。それでも、私はこの企業が提供するサービスの未来に上記以上の期待をしております。この商業不動産向けSaaSは、米国、イギリス、およびカナダ、スペイン、ドイツ、フランスの一部で、商業用不動産情報のベータベースを通じて商業用不動産および関連事業コミュニティ向けに情報、分析及びオンライン市場を提供しております。  

収益性及びアナリスト予測対比を見てみますと‥

f:id:naonaokurokuro:20210302212834j:image

f:id:naonaokurokuro:20210302212842j:image

出典:Investing.com

売上も粗利益率も純利益も右肩上がりです。アナリスト予測と比べても、今年度は全て上回った成果を出せています。今のところはとりあえずずっと持っていようと思えました。安くなれば買い増すことをやり続けて保有し続ける方向で検討しています。

 

ムーディーズは、金融機関向けの信用格付けサービスが有名で、素晴らしく安定した業績を誇る企業です。

f:id:naonaokurokuro:20210302213235j:image

出典:investing.com

好調な株式市場と経済に連動してか、業績は右肩上がりで伸びており、粗利益率や利益を見ても好成績です。

これを反映したいからか、リーマンショックやコロナウイルスの影響を除けば、株価も右肩上がりの状況です。ここ最近は特に素晴らしい伸びを示してくれています。

f:id:naonaokurokuro:20210302213224j:image

出典:Apple「株価」より

こういった安定して成長している大手銘柄は珍しく、是非とも手にしておきたいと思いました。多くの企業がIPOしていくにつれて、ムーディーズに対するニーズは更に高まっていくと考えています。また、今のようなボラティリティが少し高めな時期に保持しておくと精神的な安定にもつながります。こういった銘柄をこれからも好き好んで購入していくつもりです。

上記のムーディーズと同様のサービスを提供する企業として、S&Pグローバルも購入しました。これは単純にアンシステマティックリスクを抑えるための投資です。S&Pグローバルの方に多めに投資している理由は、直近の決算をミスっておらず、アナリスト予測を大幅に上回った決算を報告しているからです。

f:id:naonaokurokuro:20210302213254j:image

出典:investing.com

両銘柄ともに安定した収益と株価を誇っているため、今のボラティリティが高い市場においても、安心して取引できるようにポートフォリオを整えることができました。

◆今後の方針

これからはさらにポートフォリオを安定化させるように努めていきます。今後の入金は労働収益もしくは日本株での収益の2点からです。今までの投資成績から月利4〜5%での運用ができてきたので、そのことを考慮すると36万円〜40万円は株式投資利益を運用にさらに回すことができると想定できます。この期待リターンをしっかり得た上で、その資金を元に追加投資をしていければと考えています。

以上、米国株の投資成績&取引詳細でした!

 

前回の投資成績はこちら

先月の実績サマリーはこちら 

1月の実績サマリーはこちら